入間基地航空祭前日予行 2013/11/2
- 2014/03/30
- 22:25

入間基地航空祭の前日予行です。さすが入間基地、前日も観客が多い気がします。特に「病院前」と呼ばれるポイントは混雑しているように見えました。私もそことは違うものの、近いエリアで見ました。↓見た場所入曽多目的広場?です。西武新宿線の入曽駅から歩きました。徒歩15分くらい。そこそこ人がいました。ブルーインパルスや輸送機が飛びました。ブルーインパルスの飛行展示が見やすい場所とは言えませんが、(どうしても一部...
明野駐屯地 航空祭 2013/10/20
- 2014/03/30
- 18:35

2013/10/20(日)、明野駐屯地開設記念行事(航空学校創立記念行事)の航空祭です。浜松基地航空祭と日程が被っていたため、どちらに行くか迷った人もいたかもしれません。↓場所近鉄の明野駅から歩いて行きました。徒歩20分くらい。残念ながらかなりの悪天候だったため、飛行展示はありませんでした。しかし悪天候ながら、チヌークによる地上滑走の体験試乗は実施してくれました。それだけで本当に感謝です。ちなみに整理券は先着...
浜松基地航空祭前日予行 2013/10/19
- 2014/03/30
- 00:46

浜松基地航空祭の前日予行です。航空自衛隊浜松広報館 (エアーパーク)から見ました。浜松駅からバスで「泉四丁目」というバス停へ行き、そこから徒歩15分ほど。(広報館にもバス停があった気がしますが、本数が非常に少なかったような。)開門前からそこそこ人が待っていました。ブルーインパルスやT-4の編隊が飛びました。見やすい場所かと言われると、他の場所を知らないのでなんとも言えないですが、結構人が集まっていたこと...
武器学校・土浦駐屯地61周年開設記念行事 2013/10/6
- 2014/03/30
- 00:15

2013/10/6(日)、土浦駐屯地で行われた武器学校・土浦駐屯地61周年開設記念行事です。↓門の位置アクセスは土浦駅から路線バスです。07:00の時点で15人ほどが門前で列をつくっていました。この記念行事では戦車の体験試乗ができます。しかも整理券は先着順で配布されます。(2014年以降についてはわかりませんが。抽選制になったりして…)なので朝早く行く価値はそこそこあります。戦車の体験試乗の整理券は午前と午後の2回に分...
下総航空基地 開設54周年記念行事 2013/9/28
- 2014/03/28
- 00:53

2013/9/28(日)、下総航空基地開設54周年記念行事です。↓「しもうさ」ではなくて「しもふさ」この日は国体の開会式のためブルーインパルスが東京(調布)の空を飛ぶという日でもありました。どちらにしようか迷いましたが、こちらに来ました。↓門の位置東武野田線の高柳駅からバスもしくは徒歩です。P-3Cがひたすら離着陸します。気合を入れなくても滑走路側の最前列で撮れました。恐らく事前に応募して当選すれば体験搭乗もでき...
松戸駐屯地 創立記念行事 2013/9/14
- 2014/03/28
- 00:27

2013/9/14(土)、松戸駐屯地創立記念行事です。↓門の位置最寄り駅は新京成電鉄の元山駅です。08:30の時点で30人くらい並んでいました。訓練展示や装備展示の内容は、需品教導隊だけあって他とは毛色が異なります。野外での水道・風呂等の設営が素晴らしく素早いものでした。戦車や装甲車はいませんでしたが、非常に興味深い展示でした。また、地元の消防などと協力した救助訓練も展示されました。...
百里基地航空祭 2013/9/8
- 2014/03/28
- 00:11

2013/9/8(日)、百里基地航空祭です。人生で初めての航空祭でした。前日の夜には駐車場待ちの列ができています。少なくとも22:00くらいには、基地北部も南部も列があります。でも、これらの待機列は正式なものではないので、解散させられることがあるので注意が必要です。夜中に北側の列は解散させられていたような。こういうごたごたを避けたければお金を払って民間がやっている臨時駐車場もありだと思います。朝方になると正門前...
富士総合火力演習 第1学校予行 2013/8/20
- 2014/03/19
- 00:10

※2015年追記1 教育演習(土曜日、前日予行)の際は、A・Bスタンド前シート席は自衛官専用席となっていたとの情報があります。教育演習時の、一般の前面シート席は、C・D・Eスタンド前のみだったようです。※2015年追記2 総火演の帰路、高速バスや御殿場線特急あさぎりはことごとく満席になります。(前売りで買っておけば大丈夫ですが、帰りの御殿場駅到着時間が読めないのが難点。発車直前は満席で買えないと思っておくべき。)ま...
ヨコスカサマーフェスタ 2013/8/3
- 2014/03/13
- 23:11

2013/8/3、海上自衛隊横須賀地方隊のヨコスカサマーフェスタです。この日の横須賀エリアでは、このイベントの他に米軍横須賀基地でフレンドシップデーが行われていました。また、海上自衛隊第2術科学校でもオープンスクールが開催されていました。どれに行くか(or どれを先に行くか)というのは迷うところですが、私は海上自衛隊のサマーフェスタの方を先に訪ねました。場所は、JR横須賀駅から歩いてすぐです。私が到着したのは、...
艦艇広報 in 晴海 2013/7/21
- 2014/03/12
- 00:56

2013/7/21(日)、東京の晴海埠頭で行われた「艦艇広報 in 晴海」です。このイベントは7/20・21の2日間行われていました。もともとは(抽選による)体験航海の予定だったようですが、艦艇公開へと内容を切り替えたようです。↓場所東京駅などから晴海埠頭まで都営バスが出ています。東京で行われたイベントですが、会場は特に混雑していませんでした。↓護衛艦「やまゆき」の艦橋高機動車の体験試乗もやっていました。待ち時間は無い...
艦艇広報 in 大洗 2013/7/15
- 2014/03/11
- 23:50

2013/7/15(祝)、茨城県大洗町での「艦艇広報 in 大洗」(海の月間イベント、大洗海開きカーニバル)です。ちなみにこのイベントは7/13~7/15の3日間に渡って行われていました。駐屯地や基地の中で行われるイベントではないですが、なんだかすごいイベントだったなーと思います。アクセスは、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の大洗駅から徒歩約20分。大洗リゾートアウトレット近くです。↓会場このイベントは、特に観覧場所の確保とかが必...
武山駐屯地 東部方面混成団創立2周年記念行事 2013/5/26
- 2014/03/11
- 22:26

※2015年は、戦車試乗券の配布方法が大幅に変わるので、この記事は当てになりません。2013年5月26日、神奈川県横須賀市の武山駐屯地で行われた東部方面混成団創立2周年記念行事です。↓門の位置一番近いバス停は「太田和バス停」ですが、次に近い「林バス停」(地図上の林交差点付近)の方が本数が多いと思います。横須賀中央駅、衣笠駅、三崎口駅などから路線バスが出ていると思います。私は横須賀中央駅から林バス停へ行きました。...
下志津駐屯地創設記念行事 つつじ祭り 2013/4/29
- 2014/03/11
- 19:37

2013年4月29日(祝)、下志津駐屯地創設記念行事です。JR都賀駅から歩いて行きました。徒歩約30分。駐屯地近くにバス停があり、千葉駅・都賀駅・四街道駅から路線バスが走っているので、公共交通機関を使って行く場合はこれを使うのが良いと思います。私も帰りは路線バスを使いました。↓門の位置開門待ちの行列の先頭は06:40ぐらいかなーという感じです。その後の列の伸び具合は記録していません。ごめんなさい。08:30ごろに開門。...